7月にみた映画
コクリコ坂から
とってもシンプルに淡々と進む、あわい青春ラバーなお話しでした。
ドキドキもハラハラもなく、ほんとに 60年代のお話し って感じで。
評判はいいみたいでする。
なんだろー。普通におもしろかったけど、ちゃんと感動して
写真の3人目の人の涙につられて(おっとネタバレ)
こっちも涙でちゃったけど、物足りなさもあり。
正直、表現力?が乏しい?というか(ナニサマだあたしは)
キャラの動きというか、仕草が簡素で、背景がステキなのに
人物が浮いちゃってる感じ。表情もなんだろ、
起伏がないってゆうか。言いたい放題ね★
内容よりもそういうところが気になってしまった。
ジブリブランドというだけで、ハードルが高くなるの法則。
ハリーポッター最終章 part2
字幕の3D!奥行きある世界観がみれて、最後に3Dでみれて、
いやいやよかった!冒頭からセブルスって、それだけで泣けた。
裏の主役が...ぐぬ(TへT)大変満足でした。吹替え版も観たるぞよ。
スカイライン 征服
D級くらいのSFパニック映画。鼻でたくさん笑ってしまいました。
ざっくり言うと、宇宙戦争 からラストに突如 第9地区 みたいな。
制作者のジコマンに付き合わされた感が否めない。わははは。
とってもシンプルに淡々と進む、あわい青春ラバーなお話しでした。
ドキドキもハラハラもなく、ほんとに 60年代のお話し って感じで。
評判はいいみたいでする。
なんだろー。普通におもしろかったけど、ちゃんと感動して
写真の3人目の人の涙につられて(おっとネタバレ)
こっちも涙でちゃったけど、物足りなさもあり。
正直、表現力?が乏しい?というか(ナニサマだあたしは)
キャラの動きというか、仕草が簡素で、背景がステキなのに
人物が浮いちゃってる感じ。表情もなんだろ、
起伏がないってゆうか。言いたい放題ね★
内容よりもそういうところが気になってしまった。
ジブリブランドというだけで、ハードルが高くなるの法則。
ハリーポッター最終章 part2
字幕の3D!奥行きある世界観がみれて、最後に3Dでみれて、
いやいやよかった!冒頭からセブルスって、それだけで泣けた。
裏の主役が...ぐぬ(TへT)大変満足でした。吹替え版も観たるぞよ。
スカイライン 征服
D級くらいのSFパニック映画。鼻でたくさん笑ってしまいました。
ざっくり言うと、宇宙戦争 からラストに突如 第9地区 みたいな。
制作者のジコマンに付き合わされた感が否めない。わははは。